体って面白い!意識と力の方向性

昨日、ふと気がついたら我が家の次女が私のiPhoneを便器の中に沈めるごっこをしていました・・・

「なーーーにしとんねーーーん!!!!!」

まさかあんなに激しく子供に素で突っ込むことになろうとは

いやあー乱された乱された
ローンも残ってたしな、色も気に入ってたし何なら手にも馴染んでてん、でもね、

でも、こんな事で乱されてたら素敵ヨギーニにはなれませんがな

今日もヨガで何事にも乱されない心の鍛錬、いきましょう★

**********

ところでヨガの坐法で色々なポーズを取ることは、なぜ心の鍛錬になるのか?
思うに、ヨガのポーズは、身体の各部分へどの位どんな風に意識を向けるか、力をかけるかということに、じっくり取り込む必要性があるからだと

自分の身体に繊細に意識を向け、力をかけ、呼吸することが、心身共にバランスを取ったり、自己の内面を観察する鍛錬に繋がるんでしょうね!

その辺が、他のエクササイズとは全く目的が違います
だからこそ、ヨガのポーズにはバランス感覚が必要だったり、意識や力の掛け方が肝になるポーズがとてもたくさんあります

例えば、今日のレッスンで取り入れてみたのが、簡単な三点倒立です

1

これは頭頂と掌で支えているので、体重の掛け方は頭頂40%、両手に60%ってとこでしょうか
割と安定感があり、百会のツボ(頭のてっぺん)が気持ち良いポーズです

これだけでも、体重の掛け方を意識してバランスを取るのはある程度の集中が必要ですし、良い脳トレになります

では更にもうちょっと集中を高めて、
ここから頭を持ち上げてみましょう
ぃよっと!

2

バカーサナ(カラスのポーズ)の完成
このとき、首の力だけで頭が持ち上がるかというと、決してそうではないんですよね

まず、腹筋をグッと入れます
そして、両手で床を押しながらエイやっっ!と上げるわけです

三点で支えている状態から二点になるわけですから、当然その移行には体重移動を伴います
意識の向け方も変わってきます

見た目には分からなくても腹筋に意識を向け、両手でググッと床を押すことで初めて顔が持ち上がり、その状態をキープできるわけです

三点倒立を経ずにそのままバカーサナに入るより、体重移動を伴う分、より集中力が要ります

うーん、面白いです
粘土で形だけ作ったフィギュアのポーズは物理的なバランスだけですが、ヨガのポーズは内面の意識と力の方向性で色んな形が可能になるんですよね

心も体も意識の方向やちょっとの力の掛け方で、バランスが取れたり取れなかったり・・・
「気の持ちよう」が心の安定にどれほど影響するか、分かるような気がしますね

バランスが取れて、どっしり安定した心で居るために
ヨガをする事で、体の感覚からも学び取れる事がありそうです!

↓よろしかったら、ぽちっとお願い致します!

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

にほんブログ村